あけぼの山農業公園・あけぼの山公園(千葉県柏市布施)


柏市の市制施行40周年を記念して1995年にオープンしたこの公園は、ふたつの公園で構成されている。ひとつが、今や柏市のシンボルとも言われる風車と、果樹園、体験農園、市民農園、牧草地、水稲農園、トマトハウス(農産物販売所)、バーベキューガーデン、加工実習館、展示温室、ハーブ園、水生植物園、などがあり、農園の花畑に美しい四季の花々が咲き乱れる広さ約18haの「あけぼの山農業公園」。もうひとつが、さくら山(あけぼの山)、日本庭園、柏泉亭、竹林、つばき園、芝桜園、小林一茶の俳句碑、などを擁する広さ約5.9haの「あけぼの公園」。合計すると、24ha近い大きな公園となる。公園のシンボルの風車と満開のチューリップ🌷を見に行ってきました♬ -2019.04.16-

あけぼの山農業公園


「あけぼの山農業公園」は、農業技術、農業経営等の研修及び地域農業の振興を図るとともに、自然や農業との触れ合いを通じて余暇活動の場を提供する施設として、柏市の市制施行40周年の年でもある平成6年(1995年)にオープン。風車や四季の花(チューリップ、ヒマワリ、コスモス)などが楽しめる。 ~柏市HPより転載~ -2019.04.16-

「本館前花壇」

「花畑」

風車を背景に1.2haの花畑に16万球ものチューリップが咲き誇る。

公園のシンボルの風車を背景に

あけぼの山公園


「あけぼの山公園」は、安らぎ、余暇利用のための快適な空間の提供や、美しい自然の風景と景観などの趣や味わいを楽しむ公園として設置された。小高い丘となっている桜山は桜の名所で、春先には花見客でにぎわう。その他に「日本庭園」。「日本庭園」の中心には本格的な茶室「柏泉亭(はくせんてい)」があり、ハナショウブが咲く水生植物園もある。

池泉回遊式庭園の「日本庭園」

隣接している 紅龍山 布施弁天 東海寺へ。

紅龍山 布施弁天 東海寺 (千葉県柏市布施)


当山は嵯峨天皇より堂塔大伽藍を寄進され弘仁14年(823年)勅願所に指定されました。「本堂」は、数度の戦火により消失しましたが、本尊弁財天を篤信していた時の領主本多豊前守が98名の大名から寄進を求め、享保2年(1717年)、現本堂を完成させました。「本堂」内陣の天井には、それら諸大名の家紋が描かれています。「本堂」外陣の天井鏡板の竜は狩野探舟の作です。唐風の向拝を持つ三方破風造り総朱塗りの華麗な大本堂です。~紅龍山 布施弁天 東海寺HPより転載~

「楼門」

<千葉県指定有形文化財(建造物)>

楼門は、文化7年(1810)の建立で、間口3間(一階部分20尺・約6m)、奥行き2間(一階部分12.8尺・約3.9m)の2階建、屋根は入母屋造の桟瓦葺である。一階部分は、漆喰で白く塗り固められていたと思われ、竜宮城の門のような形をしています。ただし、この部分は現在、コンクリートに変えられている。また、軒下には 竜、麒麟、亀、松、鶴といった素木造りの彫刻がはめ込まれている点も特徴です。建築の棟梁は布施村の藤十郎という人物でした。このような重厚な建築のできる名工がこの地域にいたことは注目されます。~下記案内板より転載~

「本堂」(附 棟札1枚)

<千葉県指定有形文化財(建造物)>

「本堂」は、享保2年(1717年)に建立されたもので、桁行(間口)5間(38.5尺・約11.6メートル)、梁間(奥行き)6間(42尺・約12.6m)の規模となっている。屋根は、入母屋造で、正面の屋根に突き出すように据破風(すえはふ)を設け、正面の軒には3間分の唐破風(からはふ)付きの向拝がつくられている。屋根は本来、茅葺きであったものを、現在は茅葺形の銅板葺きに変えられている。

「鐘楼 」(附 棟札1枚)

<千葉県指定有形文化財(建造物)>

鐘楼は、文化15年(1818)の建立である。八角形(一辺11.4尺・3.4m)の石積基壇の上に、十二角形に柱を建て、周囲に円形の縁を巡らし、その中央に鐘を吊り下げています。屋根は銅板葺の入母屋造で、軒下には十二支などの彫刻が配置されています。下から八角形の基壇、円形の縁、十二角形に配置された柱という組み合わせとなっており、非常に独創的な形の建造物となっている。装飾に多くの彫刻が使われている点とあわせて、近世の寺社建築の多様なあり方を示している。~下記案内板より抜粋転載~


「三重塔」

「三重塔」は、お釈迦さまの遺骨(仏舎利)を祀るために造られた。布施弁天では、昭和48年、38代秀淳大僧正が建立。お釈迦様の教えに一歩でも近づくためのものとして建立したと言われている。

「布施観音像」

我等衆生の暮らしを遍く見渡し、救いの手を差し伸べてくださる観音様は、人々の家内安穏、夫婦和合、心身健全、病気平癒を希い、常に身近にいます。やわらかく優しい面差しに、どうぞ願いをおかけください。

お隣茨城県の「筑波山」がくっきり!!