新宿御苑(新宿区内藤町)


秋バラの見頃、「菊花壇展」開催中とのことからお天気の良い日を選んでお散歩です♬ -2020.11.05-

バラ花壇


バラ花壇には110種・約500株のバラが植栽されており、世界バラ連合"殿堂入り"の品種17種すべてを見ることができる。"殿堂入りのバラ"とは、世界37か国からなる世界バラ会連合が、3年に1回開催する世界バラ会議において選出する「世界中で愛されている名花」。世界中のどの環境でも育てやすく普遍的な美意識から選ばれた美しさを持つ、栄誉あるバラ。1976年にピースが選出されてから、今までに17種類が殿堂入りしている。

エスメラルダ

(Esmeralda):独

フラグラントクラウド

(Fragrant Cloud):独

"殿堂入り"

プリンセスドゥモナコ

(Princesse de Monaco):仏

ラフランス

(La France):仏

マイ グラニー

( My Granny ):デンマーク

プリンセスアイコ

(Princesse Aiko):日

ゾンマービント

(Sommerwind):独

ピンク フレンチレース

(Pink French Race):日

ニュージーランド

(New Zealand):ニュージーランド

ダブル デライト

(Double Delight):米

"殿堂入り"

ストロベリー アイス

(Strawberry Ice):仏

イントゥリーグ

(Intrigue):米

カウンティ フェア

(County Fair):米

プレイガール

(Playgirl):米

インターナショナル ヘラルド トリュビューン

(International Herald Tribune):英

ノックアウト(Knock Out):米

"殿堂入り"

ピカソ(Picasso):英

リリーマルレーン

(Lilli Marleen):独

イングリッドバーグマン

( Ingrid Bergman):デンマーク

"殿堂入り"

トランぺッター

(Trumpeter):ニュージーランド

オリンピック ファイヤー

(Olympic Fire):独

ブラスバンド

(Brass Band):米

フェローシップ

(Fellowship):英

プレイボーイ

(Playboy):英

ピュア ポエトリー

(Pure Poetry):米

ピース(Peace):仏

"殿堂入り"

ヘルムット シュミット

(Helmut Schmidt) :独

ジーナロロブリジータ

Gina Lollobrigida):仏

ゴールドバニー

(Gold Bunny):仏

エーデルワイス

(Edelweiss):デンマーク

アイスバーグ

(Iceberg):独

"殿堂入り"

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

リュウゼツラン科の常緑性低木

プラタナス並木


紅葉が始まっていました♬

菊花壇 -「菊花壇展」-


「菊花壇展」は、池や水の流れに沿って散策する池泉回遊式の「日本庭園」内に、木や竹の素材をいかした上家(うわや)といわれる建物を7棟設け、特色あふれる菊の花々を、皇室ゆかりの伝統の様式で飾りつける。

「懸崖作り花壇」

野菊が断崖の岩間から垂れ下がって咲いている姿を模して、1本の小菊を大きな株に仕立てる技法を「懸崖作り」とよびます。古木の台の上に、花鉢を配色よくならべています。 作り始め:大正4年(1915)

「伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇」

伊勢菊は、伊勢地方(三重県松坂)で発達した菊で、縮れた花びらが垂れ下がって咲きます。丁子菊は、花の中心部が盛り上がって咲く菊で、アネモネ咲きともよばれています。嵯峨菊は、京都の嵯峨地方(京都府嵯峨野)で発達した菊で、細長い花びらがまっすぐに立ち上がって咲きます。 作り始め:昭和30年(1955)

「大作り花壇」

初冬に出てくる芽を1年がかりで枝数をふやし、1株から数百輪の花を半円形に整然と仕立てて咲かせる技法を「大作り」とよびます。これは新宿御苑独自の様式で、千輪作りの先駆けにもなっています。作り始め:明治17年(1884)

「江戸菊花壇」

江戸菊は、江戸時代に江戸(東京都)で発達した古典菊です。花が咲いてから花びらが様々に変化し、色彩に富んでいるのが特徴で、「花の変化」を観賞する菊です。新宿御苑の菊花壇のなかでは、もっとも古い歴史があります。作り始め:明治11年(1878)

「一文字菊、管物菊花壇」

一文字菊は、花びらの数が16枚前後の一重咲きの大輪菊です。花の形から、御紋章菊ともよばれています。管物菊は、筒状に伸びた花びらが放射状に咲く大輪花で、糸菊ともよばれています。作り始め:大正14年(1925)

「大菊花壇」

大菊は、菊の代表的な品種で、花びらが花の中央を包み込むように丸く咲くのが特徴です。神馬の手綱模様に見立てた「手綱植え」とよばれる新宿御苑独自の様式で、39品種311株の大菊を黄・白・紅の順に植えつけ、全体の花が揃って咲く美しさを鑑賞する花壇です。作り始め:明治17年(1884)


ここにも菊のツリー♪

大温室


ハイビスカス・ミセスユミ(Hibiscus Mrs. Yumi )

アオイ科フヨウ属 非耐寒性常緑低木。花弁の外側がオレンジ色になる可愛らしいハイビスカス。

クスダマジンジャー(薬玉ジンジャー)

ショウガ科タペイノキロス属の常緑多年草。松かさに似ているのでマツカサジンジャーとも呼ばれる。

レッドジンジャー(Red Ginger)

ショウガ科ハナミョウガ属の多年草

チランドシア・キアネア (Tillandsia lindenii)

 パイナップル科サルオガセモドキ属。南アメリカのエクアドル原産で、湿った多雨林で高木の上の方に着生する常緑多年草。和名:タチハナアナナス。

ディコリサンドラ ティルシフロラ

(Dichorisandra thyrsiflora)

ツユクサ科ディコリサンドラ属の常緑多年草。英名で「ブルー・ジンジャー(Blue ginger)」。

その他の花々


コウテイダリア(皇帝ダリア)

キク科テンジクボタン属 (ダリア属)の多年草

コブクザクラ(子福桜)

バラ科サクラ属の落葉小高木

ジュウガツザクラ(十月桜)

バラ科サクラ属の落葉高木

タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)

ユリ科ホトトギス属の多年草。ホトトギスによく似るが見分け方は、タイワンホトトギスは葉腋に枝をだし、枝が分枝し枝先に花をつけ、ホトトギスは葉腋に花を1-2個つける。

ツワブキ(石蕗)

キク科ツワブキ属の常緑多年草。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。春の若葉は食用になる。

オオツワブキ(石蕗)

キク科ツワブキ属の常緑多年草。石蕗(ツワブキ)の品種の1つで、大形種。

ムサシアブミ(武蔵鐙)の実

サトイモ科の多年草。花の形が武蔵の国で作られた鐙に似ていることからこの名前がつけられたそうです。